【新商品】令和2年度 開発商品のご紹介
高島地域雇用創造協議会では
「高島産品を活用した土産品開発事業」として
●食分野
●モノ分野
●パッケージ分野
上記3つの分野でそれぞれ高島の新しい土産品を開発し、
様々な試作・調査を経て完成した商品(コンセプト・製造工程・デザイン)を
希望される市内事業者の方々に無償で(※高島市内の事業者の方、または
これから高島で起業しようとされる方に限ります)提供しています。
今年度開発の商品は以下の8種類です。
【 食 分野 】
たかしまパクっとパフ
高島の美味しいお米を、まずはポンに。
サクサクに仕上がったポンをスティック状にまとめて
果実でコーティング。
仕上げはチョコやドライフルーツなど、
“駄菓子”のイメージの強かったポンを
手間をかけてオシャレなスティック菓子に仕立てました。
(味は ベリー系とシトラス系の2種類)
たかしまから心を米て
お米を使ったクッキーに、お米を使ったフレーバー付き羊羹。
2つを重ねて食べる
“高島の米” を使った和洋菓子です。
(羊羹は柚子味と抹茶味の2種類)
【 モノ 分野 】
高島ちぢみフェイスマスク
江戸時代から続く湖国の伝統織物「高島ちぢみ」が
密着感と肌心地良い布地でつくられた、
くり返し使えるフェイスマスクになりました。
高島らしい柄や使い方を盛り込んだ
新しい美容雑貨品です!
たかしま ものつくりかたりシリーズ
高島の伝統工芸や産業を「知って」「作って」「愛用する」
手作りキットです。
たかしまの木でつくるベビースプーンキット
大事な赤ちゃんの幸せを願いながら自由につくれる
たった一つの手作りスプーン。
高島産ハンノキを使った木工キットです。
赤ちゃんが生まれたら
「幸せをすくう」
「一生食べ物に困らないように」という
願いを込めてスプーンを贈る習慣があります。
離乳食期に使うベビースプーンを
我が子に贈る初めてのプレゼントとしてつくれます。
お家でゆっくり描けるオリジナル扇子キット
「国産扇骨シェア90%以上を生産する滋賀県高島市の伝統工芸品」
扇骨のまちで生まれたオリジナル扇子キット
現地の体験コースでしか作れなかった
扇子職人仕立てのオリジナル扇子が
キットになりました。
ずっと使えるたった一つの愛用品を
お家でゆっくり時間をかけて描けるキット。
描いた後は、扇骨のまち高島の職人が
丁寧に仕立ててお届けします。
高島ちぢみでつくるリラックスアイピローキット
「伝統織物でつくる、癒しの愛用品」
小豆の程良い重みと芯まで温める遠赤外線、
そしてほのかな蒸気が伝統織物「高島ちぢみ」を通して
じんわりと広がり、疲れた目を癒します。
自分好みのサイズに作って、心地良いリラックスタイムを過ごせる
アイピローの手作りキットです。
【 パッケージ 分野 】
※パッケージ分野商品はコンセプト・デザインのみの提供です
たかしままんてん
高島を“ファミリー”“ママ”“家族旅行”の視点で発信する
新しい地域ブランドのデザイン提案です。
WEB、ネット販売を含めたデザイン一式を製作しています。
お米の国のライス
お米に関連する事業者の皆様に活用していただける
他地域との差別化を図る、新しいブランドの提案です。
デザイン一式を製作しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの商品の取扱い説明会を 2021年1月27日(水)
高島市観光物産プラザ2階 多目的ホールにて実施します。
参加にはお申込みが必要です。
申込締め切りは1月13日となりますのでお早めにお申し込みください。
これらの商品に関するお問合せ、
取扱い説明会については
高島地域雇用創造協議会、実践チーム
商品開発担当:板楠(いたくす)・中島まで
お気軽にお問い合わせください。
電話:0740-25-5731(平日8:30~17:15)
MAIL:h30jissen@takashima-shigoto.jp